Yaris

ヤリスMTに乗って1年12,643km、点検とカヤバ ショックアブソーバー装着で静岡トヨタ和田店へ。

Yaris

担当営業さんから点検内容の説明を受けた時、添加剤を勧められお願いしました。

Yaris

そうそう、すっかり直噴エンジン洗浄のことを忘れてて、ワコーズRECSの施工を訊いたらやってないそうで、MT-10 エンジンリフレッシャーを勧められ見積りしてもらうことに。

Yaris

帰宅後に調べたら、スカット360の中央自動車工業の関連会社ACE エイスインターナショナルトレードが米国オイル添加剤メーカー Muscle Products Corpから輸入してるようです。

Yaris

代車はプリウスでした。

Yaris

MT-10 エンジンリフレッシャーは次の半年点検か1年点検にやろうかな

そんなハードに走ってないのに、標準のリアのショックアブソーバーからオイル漏れしてたとのこと

さて、カヤバ ショックアブソーバー、帰宅途中のバイパスで段差を乗り越えた時のショックの収束がさらに良くなったような感じで、そのまま中遠広域農道へ行ってしまいました。

Yaris

フロント

Yaris

リア


オマケ:

Yaris

コンビニで見つけ、100円ならと買ってしまいました

  • ebookjapan > カーセンサー 2025年4月号 MT気分。
    スマホからいつでも音楽は聴けるけど、わざわざアナログレコードに針を落としてみると、なぜだかいつもより豊かな気持ちになれたりします。クルマも同じではないでしょうか?今やオートマどころか自動運転さえ出てきましたが、クラッチを踏んでシフトノブを操作してマニュアル車を走らせると、ワクワク感や走りのテンポがあって自分の運転にも向き合える。便利なデジタル時代だからこそ、操る楽しさを味わいたいキブンなのです!