ヤリスMTに乗って1年12,643km、点検とカヤバ ショックアブソーバー装着で静岡トヨタ和田店へ。
担当営業さんから点検内容の説明を受けた時、添加剤を勧められお願いしました。
- 静岡トヨタ
- MSP メンテナンスサポートパック 新車から54ヶ月 Sサイズ 97,900円
- 保証がつくしプラン メーカー保証終了後、5年10万kmまで保証延長 〜1500cc 6,600円
- ECOプラス ダイヤモンドキーパー Sサイズ 79,900円
- スカット360 フロント+リア 17,600円
- 240503 ヤリスMT 1ヶ月点検
- 240824 ヤリスMT 半年点検
そうそう、すっかり直噴エンジン洗浄のことを忘れてて、ワコーズRECSの施工を訊いたらやってないそうで、MT-10 エンジンリフレッシャーを勧められ見積りしてもらうことに。
- 240923 ウィンドウ撥水コーティング スカット360のメンテナンス
帰宅後に調べたら、スカット360の中央自動車工業の関連会社ACE エイスインターナショナルトレードが米国オイル添加剤メーカー Muscle Products Corpから輸入してるようです。
代車はプリウスでした。
MT-10 エンジンリフレッシャーは次の半年点検か1年点検にやろうかな
- 納品請求書 1年点検 6,380円 MT-10 EFFI エムティーテン エフィ
- 納品請求書 カヤバ ショックアブソーバー 125,000円 現在15%オフ
- 概算見積書 MT-10 エンジンリフレッシャー 8,140円
そんなハードに走ってないのに、標準のリアのショックアブソーバーからオイル漏れしてたとのこと
さて、カヤバ ショックアブソーバー、帰宅途中のバイパスで段差を乗り越えた時のショックの収束がさらに良くなったような感じで、そのまま中遠広域農道へ行ってしまいました。
フロント
リア
オマケ:
コンビニで見つけ、100円ならと買ってしまいました
- ebookjapan > カーセンサー 2025年4月号 MT気分。
スマホからいつでも音楽は聴けるけど、わざわざアナログレコードに針を落としてみると、なぜだかいつもより豊かな気持ちになれたりします。クルマも同じではないでしょうか?今やオートマどころか自動運転さえ出てきましたが、クラッチを踏んでシフトノブを操作してマニュアル車を走らせると、ワクワク感や走りのテンポがあって自分の運転にも向き合える。便利なデジタル時代だからこそ、操る楽しさを味わいたいキブンなのです!
コメント
コメント一覧 (4)
エンジン内部のカーボン除去であれば、NC-900 Reパワーカーボンリムーバーの施工が効果的かと思います。難点は施工料金が高価なこと、施工後のエンジンオイル交換でオイルがNUTEC製になるということでしょうか。走行距離が短ければ体感するほど効果がない可能性もあります。まぁ、話のネタということで(私はNC-900施工したことはないです。プジョーのときにワコーズRECSを施工して、排気ガスが白煙でモクモクになりましたっけw)
https://nutec.jp/products/program/pup.html
さて、カヤバ製ショックアブソーバー装着おめでとうございます。
運動性能と乗り心地は相反するものではありますが、狙ったところに着地できたでしょうか。
リアのショックアブソーバーからオイル漏れというのが気になるところ。。。
初期不良?
直噴エンジンのカーボン堆積、気になります。前に乗っていたフィットをMTのRSではなくてCVTのG13 LパッケージにしたのはRSの1.5Lエンジンが直噴だったからでした。二輪のエンジンを自分で開けた経験からカーボン固着はがんこでケミカル品ではとても無理だろうと感じています。
コメントありがとうございます。
今日3/2は妻のお供で出かけてて返事が遅くなりました。
確かに!添加剤はなかなかな商売ですよね(笑)
じっくり考えることにしますね。
オイル漏れしたリアのショックアブソーバーは元々の標準のモノで、カヤバじゃないです。
初期不要だったのかなぁ、廃棄してくださいとディーラーに頼んだので、分かりません。
コメントありがとうございます。
今日3/2は妻のお供で出かけてて返事が遅くなりました。
30年来の後輩から「トヨタのディーラーもカヤバのショックアブソーバーを仕入れて、値引きもしてくれますよ♪」と言われ、試しに見積りを依頼したら、一番安かったので正直びっくりしました。
僕は自分のクルマをいじってもらうのは、多少高く付いても、なるべくディーラーにしてもらい、問題があった時に全部面倒みてもらうようにしたいと思ってます。