1ヶ月半ぶりのKeePer手洗い洗車、今回はヤリスMTの購入時に施工したエコダイヤキーパーが1年経過したので上層のECO+レジン被膜を入れ替えるAメンテナンスをしてもらいに磐田中央町SSへ。
- KeePer > エコダイヤキーパー / 手洗い洗車
- 250222 ヤリスMT 洗車#12 KeePer手洗い洗車#6
- 240922 ヤリスMT 洗車#6 KeePer手洗い洗車#1 エコダイヤキーパー維持費試算
Aメンテナンスは3/21の予約でしたが、直前で飛び石でボンネットが凹み、修理+塗装+エコダイヤキーパー再施工するため明日4/7に延期しましたが、早く仕上がったヤリスMTを午前中に引き取り、そのまま秋葉ダム千本桜して、午後にはやっていただけることになり、磐田中央町SSに感謝です。
- 250316 ヤリスMT、飛び石でボンネットもココロも凹みました T.T
- 250317 飛び石事故の経過 #1 車両保険を使うことにしました
- 250405 秋葉ダム千本桜 2025
Aメンテナンスの所要時間は4〜5時間で、代車のワゴンRをお借りして自宅待機。
夕方に引き取りに行き、エコダイヤキーパーのAメンテナンスは24,500円ですが、ボンネットは再施工したので22,000円に値引きしてくれました。
すっかりキレイになったヤリスMTでワインディングを走りに行きますかね
追記:
今日は残念ながら雨、、、ですが大丈夫、事前に天気予報をチェックし凹み修理の前倒しに合わせAメンテも前倒ししてもらい、固着乾燥のために1日半あったし、今日の夕方には雨は止み、明日からは晴れるのでバッチリ♪
コメント
コメント一覧 (2)
よかったよかった。
エコダイヤキーパーというのは知りませんでした。評判の良い加工なんですね。
2025年1月2日に初代ヤリスを事故で手放してもう3ヶ月です。早く納車にならないかなー。
コメントありがとうございます。
修理と再施工はディーラー(静岡トヨタ和田店)、Aメンテナンスは毎月一回の手洗い洗車をしてもらってる磐田中央町SS、ここはフルサービスのガソリンスタンドでガソリンは入れなくても良いですよと言われてるので、セルフのスタンドで入れてます。
前の車、ルーテシアはすべて自分でやっていましたが、肩が上がらなくなって(今は上がりますが)キーパーですべてやってもらってて、こんなに維持費をかけて良いのかと思いますが、大事なオモチャですから(苦笑)
ありゃ、まだ納車されてなかったんですね、今は納期は数ヶ月でしょうか、待ち遠しいですね♪