今月4月から妻が単身赴任した県東部を拠点に、あっちこっち行く機会が増えそうです♪
- 250426 県東部拠点に #1.1 西伊豆スカイライン+内浦いけすや
- 250427 県東部拠点に #1.2 スパゲッティーのパンチョ 246裾野店
- 250428 県東部拠点に #1.3 鈴廣かまぼこの里
- 250429 県東部拠点に #1.4 神奈川県立 生命の星・地球博物館
今日は、だるま山高原展望台>西伊豆スカイライン>西天城高原線>西天城高原を走って、昼は内浦漁協直営いけすや、夜はスパゲッティーのパンチョ246裾野店、妻のアパートに前泊する計画で、自宅を朝4時に出発し、国道1号線バイパスは快調でしたが、天気は晴れの予報がハズレてくもり、自宅からノンストップで西伊豆スカイライン>西天城高原線を走って西天城高原でUターンし、だるま山高原展望台駐車場に戻って来ました。
富士山はまったく見えません by スマホアプリAR山ナビ
晴れれば同じ場所から富士山がキレイに見えるんですけどね。
- 250309 だるま山高原展望台と西伊豆スカイラインからの富士山
1時間ほど休憩して内浦漁協直営いけすやへ向かおうと思ってたら、カモフラージュ柄のクーペが!
実は何度も西伊豆スカイラインへ来てますが、いつも素通りで初めて来ました
- 焼津内浦漁協直営 いけすや 日本一の活あじを食べる!(Google口コミ)
クリックすると大きな画像が見られます
平日ですが2時間前に来て3番目、食べ終えて帰る時には33番目が呼ばれた人気店です。
クリックすると大きな画像が見られます
クリックすると大きな画像が見られます
満腹御膳の並 1,815円にしようか、、、
クリックすると大きな画像が見られます
二食感活あじ丼 1,375円に活あじフライ並 550円をプラスして1,925円にしようか、、、
今日は特大の活あじフライがあるようです。
たっぷり悩んで来る前から決めてた満腹御膳の並 1,815円にしました。
まずはショウガ醤油をかけずにパクっ、新鮮で臭みもなく美味いです
活あじフライも細かく薄いパン粉で揚げて、サクッフワッと美味いです
記事が前後しますが、食堂の整理券を取って、メニューを見て悩んで、まだ時間があったので、先に売店へ行って、お土産は何を買おうか見てたら、先に買っても冷凍庫で預かってくれ、空のペットボトルに水を入れて凍らせた保冷剤代わりをくれるそうです。
クリックすると大きな画像が見られます
- 醤油: 天野醤油 静岡県御殿場市(Google口コミ)
- 酒: 澤田酒造 奈良県香芝市(Google口コミ)
- 砂糖: 種子島の粗糖(参考: フードオーケストラ)
- 塩: 入浜式塩田(インドネシア ジャワ海岸)
いけすや干物セット 1,800円(アジ2枚、サバ醤油2枚、イワシ醤油2枚)は同じモノを単品で買うとアジ2枚660円+サバ醤油2枚800円+イワシ醤油2枚440円=1,900円なので100円お得♪
養殖アジ1枚500円
生干しイカ1枚500円を2枚、残念ながらイカは岩手産です。
真いか三升漬230g940円
NEOPASA 駿河湾沼津下り線の伊豆・村の駅で買って美味しかったし、同じモノがあっちは1,080円、こっちは940円で140円お得、それもそのはず製造元のササハラはクルマで数分のご近所さんで、イカの仕入はここ内浦漁業協同組合だったりして
- 250330 単身赴任する妻の引っ越しお手伝い
成川商店のわさび漬 150g 550円、こちらもクルマで10分ほどにある個人商店
これ買って正解!普通よりちょい辛で美味い、リピート確定です♪
クリックするとわさび漬の食べ方の画像が見られます
- 小松家八の坊 > わさび漬・金山寺味噌なら「成川商店さん」
さて、干物はどれから食べようかな♪と言えば、1枚しかない養殖アジ 500円です。
クリックすると焼き方の大きな画像が見られます
手軽なフライパンで焼いてみました。でも、アジが大きいので、4種類持ってる一番大きいので。
- 210703 餃子が24個焼けるフライパン、買ったぞぉ!前編
付属の焼き方通りにやったら、美味しそうに焼き目が付きました。
優しい塩加減でふっくら美味しく焼けました♪
もちろん完食
さて、記事が長くなったので、夜行ったスパゲッティーのパンチョ246裾野店は別記事で。
追記:いけすやの干物を焼き過ぎないように軽く焼いてみたら、美味い!
- デリッシュキッチン > フライパンで簡単! イカの一夜干しの焼き方のレシピ動画・作り方
- 干物市場ドットコム > 白いか一夜干しの焼き方(グリル編)
生干しイカ1枚500円
生干しイカ1枚500円
サバ醤油2枚800円
サバ醤油2枚800円
アジ2枚660円
アジ2枚660円
生干しイカ1枚500円とイワシ醤油2枚440円
イワシ醤油2枚440円
生干しイカ1枚500円
オマケ:
- さかなプロダクション > 魚が美味しいお店の見分け方
コメント