妻が単身赴任してる県東部を拠点に、あっちこっち第2弾は富士スバルラインとB級グルメ4選♪
- 250426 県東部拠点に #1.1 西伊豆スカイライン+内浦いけすや
- 250427 県東部拠点に #1.2 スパゲッティーのパンチョ 246裾野店
- 250428 県東部拠点に #1.3 鈴廣かまぼこの里
- 250429 県東部拠点に #1.4 神奈川県立 生命の星・地球博物館
妻の代休の前日、午前中に磐田市の総合がん検診へ行ってから11時に出発。
- 広島直送鉄板料理 ともぞう(Google口コミ)
- NHK静岡放送局(Google口コミ)
- 道の駅 富士(Google口コミ)
- スパゲッティーのパンチョ 246裾野店(Google口コミ)
ランチはイカ天/刻み大葉/青ネギ入りの名物ともぞう焼き1400円+Bセット(ドリンク+サラダ)200円。
ともぞうからクルマで数分のNHK静岡放送局(Google口コミ)へ
- 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」全国巡回展 in 静岡 5/22木曜〜5/30金曜
- NHK > 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」
- Wikipedia > べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜
ロビーをすべて使って展示、あまり広くないけど僕を含め毎週楽しみに観てる人がたくさん来場♪
小芝風花はBS時代劇「あきない世傳 金と銀」シーズン2にも出てて、和服・日本髪が似合いますね
クリックすると大きな画像が見られます
スタンプ台座にハガキをセットし、色が違う5種類のシャチハタを順番に押すと誰でも(=僕でも)簡単にカラーの浮世絵スタンプが出来て、メチャ良いです♪
応援メッセージを書いて、スマホでアンケートも回答して、クリアファイルなどをいただきました♪
いつも深夜・早朝のトイレ休憩だけですが、今日は屋上の展望テラスから富士山をパシャ♪
15時半に妻の単身赴任アパートへ着いて少し仮眠し、夕方に妻と2度のパンチョ♪
- スパゲッティーのパンチョ 246裾野店(Google口コミ)
- 250527 スパゲッティーのパンチョ 246裾野店 ミートソース&白ナポ
翌日は妻がリクエストした富士スバルラインを中心にあっちこっち。
- 山梨県立富士山世界遺産センター(Google口コミ)
- 富士スバルライン メロディーポイント(Google口コミ)
- 富士スバルライン(Google口コミ)
- 富士スバルライン 五合目展望台(Google口コミ)
- 元祖 みうらうどん(Google口コミ)
- 鈴廣かまぼこ 御殿場店(Google口コミ)
- 二の岡ハム(Google口コミ)
- ザ・ヒマラヤンステーション (Google口コミ)
富士急ハイランドのすぐそばにあり、入館無料だし、行って正解でした。
- 山梨県立富士山世界遺産センター(Google口コミ)> センターについて
- Wikipedia > 山梨県立富士山世界遺産センター
お土産コーナーで立ち止まってると、妻「忍野八海で買ったのがまだあるじゃん!」
- 241124 忍野八海リベンジ!食事処丸天 鯉のあらい・虹ます塩焼き
うちにあるのは「ごまがらし」、これは「すりだね」なんだけどね、、、
富士スバルライン メロディーポイント 登り線
下り線に後半があるんですね、知ってたら遠回りしてでも行ったのに、残念
- Fuji,CanGo > 富士登山、富士五湖観光、河口湖ドライブも盛り上がる!富士スバルライン「メロディーポイント」
時速50kmで走行すると、きれいなメロディーで、【♪】登り線は「あ〜たま〜を〜くぅ〜もぉ〜の〜・・・♪」から始まり、「・・・み〜おろぉしぃて〜♪」まで。【♪】下り線では「か〜みな〜り〜さぁまぁを〜・・・♪」から「・・・い〜ち〜のぉ〜やま〜♪」まで登り下り合わせて一曲丸々聞くことができます!
川手メロディートンネル(どんぐりころころ 安全運転 50km/h)
静岡県にも芦ノ湖スカイラインにあるんですね、行ってみよっと♪
- 250410 ヤリスMT、みたけエコラインを走ってきた 岐阜県御嵩町
- Wikipedia > メロディーロード
- 外車バトン > 全国のメロディーロード – 全37ヵ所
- 富士スバルライン 五合目展望台(Google口コミ)普通車通行料 2,100円
- Fuji,CanGo > 富士山五合目へ行こう!観光におすすめの吉田口五合目の見所は?
平日なので、ほぼ観光バスで来た外国人観光客。
山登りしなくても目の前の景色に山の名前が表示されるAR山ナビメチャ便利♪
- Wikipedia > 八神峰 富士山頂にある8つの峰の総称
言い訳しつつ富士山めろんぱんを買う妻、すりだね買えば良かったと思う僕。
- macaroni > 五合目名物の「富士山めろんぱん」とは?
- 元祖 みうらうどん(Google口コミ)
- 250528 元祖 みうらうどん 肉うどん
御殿場ICすぐそば
海のすふれ 1,134円、季節限定 節句伊達巻 583円、信田巻 497円、ぷちかま 明太マヨ 789円
同じく御殿場ICすぐそば、小分け・スライスがあれば欲しかったけど独りじゃ食べきれないので、年末の帰省する時に買ってきてもらうことにしました。
妻を単身赴任アパートに送り届け、ネパール料理タカリカナセット 1,880円を食べ、帰宅しました。
- ザ・ヒマラヤンステーション (Google口コミ)
- 250529 ザ・ヒマラヤンステーション タカリカナセット
コメント
コメント一覧 (2)
まだ行ってないので楽しみです。
静岡県側の富士山世界遺産センターは行きましたが、あっちは有料(と言っても大人300円ですが)なのでちょっと躊躇しちゃうのですよねぇ。。。
しかもスタンプは無かったし。
コメントありがとうございます。
はい、山梨県立の富士山世界遺産センターは無料でした。
元は妻の「富士スバルラインが春になって通れるようになるから五合目まで行ってみようよ♪」から始まり、富士スバルラインのメロディーポイントを知り、妻の単身赴任先からのコースを考え、E68東富士五湖道路の富士吉田ICまで行くつもりでしたが、一般道で行っても所要時間はああまり変わらないので、Googleマップにセットする目的地として山梨県立富士山世界遺産センターを知り、無料だったら行ってみるかとなりました(300円でも行ったかも 苦笑)
スタンプはあったかなぁ、ノーチェックで申し訳ないです。
静岡県にも富士山世界遺産センターはあるんですね、ありゃ、去年のGWに富士本栖湖リゾートの富士芝桜まつりへ行った時、帰りに喫茶店「土一揆」でランチをしましたが、その途中、しかも4kmのところにあったんですね。