先週末に行った県中部&東部のB級グルメ、第1弾は静岡市にある広島直送鉄板料理「ともぞう」
- 250525 県東部拠点に #2 富士スバルラインとB級グルメ4選
- 250526 広島直送鉄板料理 ともぞう 名物ともぞう焼ランチBセット
- 250527 スパゲッティーのパンチョ 246裾野店 ミートソース&白ナポ
- 250528 元祖 みうらうどん 肉うどん
- 250529 ザ・ヒマラヤンステーション タカリカナセット
静岡県西部の我が家からほぼ国道1号バイパスで1時間ちょい。
ランチでイカ天/刻み大葉/青ネギの名物ともぞう焼き1,400円+Bセット(ドリンク+サラダ)200円。
生地の上にキャベツをてんこ盛りにし、ひっくり返して生地でフタをして、しっかり蒸すので時間はかかりますが、カウンターに座って見ながら待つ時間が食欲をそそるんですよねぇ。麺はパリパリ中太麺、2人分で3個なのは常連さんが頼んだ麺Wだから。
待ってる間にBセットのジンジャーエールとサラダ、うま塩ドレッシングが合う。
- 万城食品 > うま塩ドレッシング
モンドセレクション2022金賞受賞。まろやかな瀬戸内の藻塩を使った、こだわりの塩ドレッシングです。 にんにく、胡麻のきわだつ香りで、野菜はもちろんお刺身にもよく合います。
厨房で包丁の刻むの音がして、大量20枚の刻み大葉
広島お好み焼きに定番のイカ天を載せ、おぉ〜、麺Wだとその上にさらにパリパリ中太麺!
生地で蒸しあがったキャベツを載せ、、、
それらを長年使って油が馴染んだ鉄板の上で割った玉子をヘラで丸くした上に載せ、、、
オタフクソースのお好みソースをハケで軽く?塗って、、、
おぉ〜、これまた大量の刻みネギで完成!
鉄板の上でハシを使わずヘラで、いただきま〜す
よく見るとヘラにはオタフクソースの刻印、ドロッと粘度があるお好みソースを切れる専用ポット。
味変にレモスコと、常連さんに先日いただいてオーナーも味見してない「ゆずすこ」を開封し、本日の常連さんがお試し、僕もついでにかけさせてもらい、お好み焼きやパスタソースにメチャ良い♪
- 瀬戸内レモン農園 > レモスコ
「日本一の生産量を誇る広島のレモンを全国に広めたい!」「今までにない調味料を化学調味料無添加でつくりたい!」という想いで生まれた「レモスコ」 - 高橋商店 > ゆずすこ
九州名産のゆずこしょうから生まれた、新感覚の液体ゆずこしょうです。原料は、「ゆず皮」「酢」「こしょう(唐辛子)」「食塩」のみ。名前の由来は、ゆず皮の「ゆず」、お酢の「す」、こしょうの「こ」から取り、商品名となりました。液体なので量の調節が簡単、そして料理に使いやすい!一度かけるともう手放せない、やみつきになる1本です。
名物ともぞう焼、メチャ美味
オマケ:
静岡県西部の広島お好み焼き、あれっ、Google口コミはしたけど、GC会で忙しくブログの記事はない
- 広島焼き お好み村のりさん(Google口コミ)※画像は僕Nojeeの口コミより
- 広島流お好み焼/鉄板焼 安芸(Google口コミ)※画像は僕Nojeeの口コミより
スコシリーズ 5種セット レモスコ/バルスコ/ガリスコ/バカスコ/レモスコRED 3,340円(Amazon)
こんなの見つけちゃうと欲しくなるなぁ
- レモスコ 瀬戸内レモン農園
- バルスコ 瀬戸内レモン農園
原材料の「バルサミコ酢」の「バル」に「ス(酢)」、「コ(黒こしょう)」を合わせて「バルスコ」!「バルサミコ酢」はイタリアの製法を忠実に再現した国産バルサミコ酢を使用。味のアクセントのニンニクは「バル」の本場、スペイン産の紫ニンニクを使用し、よりパンチのある、風味豊かな味わいに仕上げました。 - ガリスコ 黒にんにくファクトリー
にんにくのすりおろしをたっぷりと配合したにんにく好きのための調味料です。お酢の爽やかさ、唐辛子の辛さに、にんにくのストロングな風味がマッチし、揚げ物やお肉などに非常によく合います。 - バカスコ 阪東食品 / 川添フルーツ
徳島の魅力をギュッと1本にした魅惑の100%AWAペッパーソース「BAKASCO(バカスコ)」がついに誕生!原材料は阪東食品と川添フルーツで丹念に栽培、さらに製造・デザイン・プロモーション全ての工程を徳島県産100%でお届けする、これぞまさに”TOKUSHIMA SOUL SAUCE”!柔らかな柚の香りに包まれたエッジのある柿酢の酸味に加え、後から来るパンチの効いた辛味がクセになること間違いなし!ピザやパスタ・カレーといった定番にはもちろん、鍋・刺身・焼き鳥といった日本料理にも相性抜群!一振りで料理のランクを一段アゲる自信作です。 - レモスコRED 瀬戸内レモン農園
より辛い物がお好きな方へ、ハバネロ入り!瀬戸内産レモンと海人の藻塩を使用し、ハバネロとお酢をブレンドした和製ホットソースです。レモンの酸味と香りを活かした今までにない味覚の調味料!
コメント