夫婦で「パンチョの定番!ナポリタン」が気に入って、今回はミートソースと白ナポを食べてみました。
- 250525 県東部拠点に #2 富士スバルラインとB級グルメ4選
- 250526 広島直送鉄板料理 ともぞう 名物ともぞう焼ランチBセット
- 250527 スパゲッティーのパンチョ 246裾野店 ミートソース&白ナポ
- 250528 元祖 みうらうどん 肉うどん
- 250529 ザ・ヒマラヤンステーション タカリカナセット
- スパゲッティーのパンチョ > 246裾野店(Google口コミ)※現在のメニュー
- macaroni > 人気のナポリタン専門店「パンチョ」とは?
僕は「みんな大好きミートソース」の大盛890円
レトルトのミートソースを食べ慣れてるせいか、店舗でひき肉・野菜などの具材からソースを作ってるからか、脂っぽく感じました。
カルボナーラ(もちろんレトルト)好きな妻は「卵で仕上げる塩カルボ風スパ 白ナポ」の小盛790円に、僕がアプリのクーポンでもらったソーセージスライス増しをトッピングしてあります。
ベーコン、玉ねぎ、ピーマンなどナポリタンの具材をニンニクの香りをつけたバターソースで和えて溶き卵を混ぜ込んだカルボナーラ風のナポリタンだそうで、カルボナーラと言うよりニンニク風味の塩味で、いまひとつだったようです。紅ショウガが添えられ、ラー油も持ってきてくれました。
やっぱりパンチョはナポリタン
そうそう、スプーンもフタもかけられて、感心しました♪
オマケ:我が家にあるパスタソースの在庫
Wikipediaによれば、日本のボロネーゼは本当の(イタリアの)ボロネーゼは別物なんですね。
- ミートソース
ミートソースは、ボロネーゼに類似した、日本の洋食におけるパスタソースの一種。日本ではパスタのうち、スパゲッティに乗せることが多く、「ナポリタン」とともになじみの深いもののひとつとなっているメニューである。 - ボロネーゼ
ボロネーゼは、刻んだタマネギやセロリなどの香味野菜を油で炒め、焼いた挽肉とワインを合わせたボローニャ地方発祥のイタリア料理である。
ドンキのパスタソースはニップンのOEMです。
和えるだけのパスタソース類をあれこれ試しましたが、いまはこれがお気に入りでリピート中
- カルディコーヒーファーム > パスタソース アーリオ&ペペロンチーノ
- マリーシャープス ジャパン > マリーシャープス・ハバネロソース ファイアリーホット(大辛)
- 200326 手抜きでも美味しいペペロンチーノを試行錯誤中
コメント