チャリしてた頃は毎週のように浜名湖一周を一緒に走ってた高校の後輩でもある砂山さん(今回の旅のFacebook)とあれこれ話してて、稚鮎の話になり勢いで義弟がやってる民宿・旅館 川合へ天然鮎づくし会席を食べに行くことに。ちなみに鮎づくしと言いつつ、写真は朝食に出た珍しい天然あまご。
義弟のとこへ行く前に義弟おススメのランチを食べに行くことにしました。
二人とも焼肉ランチ ライス中 1,670円。
美味しくてコスパも最強で、さすがジモティの義弟おススメでした♪
まだ行くには早いので、まずは結構な雨の中を近くの旧黄柳橋へ。
そして、四谷の千枚田へ。
あいにくの雨でしたが、それが逆に風情がありますね。
久々に再会し、道中も楽しく会話して無事到着。お風呂に入ってくつろいで、さて待望の天然鮎づくし
- 民宿・旅館 川合(Google口コミ / TEL: 0536-36-0047 / Email: minsyukuryokan@gmail.com)
- 241031 ヤリスMTで義弟のとこへワインディングドライブ♪
山の幸「天然鮎」特別会席 1泊2食26,000円 ※献立は状況により多少変わる場合あり
- 先付:天然稚鮎唐揚げ
- 小鉢:松茸 牛蒡ペペロンチーノ仕立
- 酢物:宿川合の看板料理「天然稚鮎南蛮漬け」
- 御造:天然極上鹿肉低温ロースト タタキ仕立て
- 焼物:天然鮎塩焼き・鮎田楽
- 油物:天然若鮎フライ
- 強肴:川合名物 鴨肉陶板焼
- 御飯:天然子持鮎 炊込みご飯
- 汁物:国産松茸土瓶蒸し
- 香物:自家製漬物
- 甘味:自家製和風デザート
地元の鮎釣り名人さんが獲った帰りに寄ってくれ、遠洋漁業のマグロと同様にマイナス60度の急速冷凍庫で保管してるので、稚鮎・若鮎・成魚・子持ち鮎など、様々な時期の鮎を味わえます。
まずは僕が持ってきた古酒で乾杯♪
- 250224 孫の二十歳のお祝い、お試しで熟露枯大吟醸10年熟成
今月66歳になる僕と初訪問の砂山さんに義弟からのプレゼント、こんな上等なワインは久しぶり。
シニアソムリエの義弟に、最初はグラスを回さず、次は回して空気に触れさせてと言われ、おぉ、回さなくても芳醇な香り、そして、味も変化します。
- 天然極上鹿肉低温ロースト タタキ仕立て
- 松茸 牛蒡ペペロンチーノ仕立
- 宿川合の看板料理「天然稚鮎南蛮漬け」
- 天然稚鮎唐揚げ
- 天然鮎塩焼き・鮎田楽
手前の天然鮎塩焼きは左にある珍しい白子入り
あっという間に1本空け、2本目はドイツの赤ワイン辛口
- 佐野屋 > ベルンハルト・コッホ Bernhard Koch > ピノ・ノワール キュヴェ・チエ
- 天然若鮎フライ
- 川合名物 鴨肉陶板焼
- 天然子持鮎 炊込みご飯
- 国産松茸土瓶蒸し、自家製漬物
- 自家製和風デザート
砂山さんも大満足してくれました
翌日の朝食もこれまた豪華です。
何と言っても、地元の人もほとんど食べたことがない天然あまごの塩焼き!
あまごは魚食なので内臓は口の下から取り出してくれてあり、鮎とまったく違う濃厚な味!
ドロッと濃いから自然薯でしょうね。また、中央の玉子も味が染みてて美味い。
贅沢なご飯。
ついつい、おかわりしてしまいました
砂山さんは帰りに稚鮎を1kg買って得意の実山椒入り佃煮を作るとのこと♪
コメント